波のまにまに。〜すなみちな日々。

すなみち@楽に生きる方法を模索中。40代ワーキングマザー。日常の思考の波間からなるべく丁寧に言葉を拾って紡ぎたいなと日々言葉を紡いでいます。

読んだ本

週末は田舎暮らし

こちらの書籍を読みました。 週末は田舎暮らし---ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記 posted with ヨメレバ 馬場 未織 ダイヤモンド社 2014-02-28 Amazon Kindle なぜこの本を選んだかというと、以前本屋で手にとって気になっていたから。 また、最近は「…

女の子はラクってホント?女の子育児の本を読んでみました

以前、男の子育児に関する本を読んだのですが(→男の子の育て方に関する本を読みました。)、なるほど〜と思うところが多かったので、女の子版を読んでみました。 女の子の育て方~「愛され力」+「自立力」=「幸福力」。0~15歳児の親が必ずしておくべきこ…

安藤美冬を読む〜オール・セルフブランディングの時代へ突入!?

先日Kindle書籍を購入してから、調子づいて引き続き色々購入しています。 やっぱり場所を取らないのがいいですね♪ 特に今は実家なので、本が溜まっていくのを気にしなくて気楽です^^ さて、本日読んでみたのがこちら。 冒険に出よう (U25サバイバル・マニ…

久しぶりに銀色本を読みました

先日図書館に行って予約していた銀色夏生さんの本を引き取ってきました。 子どもとの暮らしと会話 子どもとの暮らしと会話 (角川文庫) posted with ヨメレバ 銀色 夏生 角川書店 2008-02 Amazon Kindle 楽天ブックス 大学生の頃に“つれづれシリーズ”にはまっ…

自分に似合うファッションを探したい

倉本康子のシンプルアレンジ術 倉本康子のシンプルアレンジ術 (美人開花シリーズ) posted with ヨメレバ 倉本 康子 ワニブックス 2011-09-30 Amazon Kindle 楽天ブックス 最近ますます傾倒しつつある、倉本康子さんの書籍第3弾。こちらは図書館には在庫がな…

近況と、読んだ本のことなど

こんにちは。久々のブログとなりました。 東京は今ずいぶん気温が下がって寒いみたいですね。関西ではまだまだ暑いのですが。今朝天気予報を見ていて、東と西で5度くらいの気温差があってびっくりしました。 本とかネットもあるし、暇なのはそんなに苦痛で…

「似合う服がみつかる『おしゃれ断食』」を読みました

お洒落断食とは? 似合う服がみつかる「おしゃれ断食」 posted with ヨメレバ 葉山 莉江 KADOKAWA/中経出版 2013-12-25 Amazon Kindle 楽天ブックス この本は、“服はたくさんあるんだけど、着る服がない”“もっと自分に似合う服を知りたい”“服の数を厳選した…

「すてきなおうちのつくりかた」を読みました

引き続き、購入した本のレビューです。 すてきなおうちのつくりかた インテリア上手に学ぶ、モノの見せかた、しまいかた すてきなおうちのつくりかた インテリア上手に学ぶ、モノの見せかた、しまいかた posted with ヨメレバ 川上 ユキ 世界文化社 2014-03-…

「『北欧、暮らしの道具店』」の心地いいすっきり暮らし」を読みました

先日、本屋でたくさんの本を買ったのですが、そのうちの一冊をご紹介します。 「北欧、暮らしの道具店」の心地いいすっきり暮らし 「北欧、暮らしの道具店」の心地いいすっきり暮らし この本では、「北欧、暮らしの道具店」という通販サイトを運営するスタッ…

「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」を読み返しました

ここまでの一連の流れとして、本田直之氏の著書をいくつか紹介してきましたが、もしもっとこういう考え方について読みたい!という方には、ぜひ四角大輔(よすみ だいすけ)氏の著書も読んでみることをお勧めします。 自由であり続けるために 20代で捨てるべ…

「LESS IS MORE 自由に生きるために、幸せについて考えてみた」を読みました

引き続き、本田直之氏の著書をご紹介します。 LESS IS MORE 自由に生きるために、幸せについて考えてみた LESS IS MORE 自由に生きるために、幸せについて考えてみた。 posted with ヨメレバ 本田 直之 ダイヤモンド社 2012-06-15 Amazon Kindle 楽天ブック…

「ゆるい生き方 ~ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣~」を読みました。

本田直之氏の考え方に興味を感じた私は、さっそく氏の著書をあれこれ読んでみました。 まず、こちらの本が面白かったのでご紹介します! ゆるい生き方 ‾ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣〜 posted with ヨメレバ 本田 直之 大和書房 2010-05-22 A…

「強く生きるノート 考え方しだいで世界は変わる」を読みました

「強く生きるノート 考え方しだいで世界は変わる」を読みました。 半年くらい前に図書館で予約を入れていたらしくて(既に覚えてなかった)、長い順番がやっと回ってきて、先日図書館からの通知があったので、さっそく取りに行きました。 強く生きるノート …

ワーキングマザーにおすすめの本を読んでみた

少し前、こちらの記事(ワーキングマザー生活の参考にしている本 )を拝見し、紹介されている書籍を2冊、購入して読んでみました。 日々何となく忙しくしているけれど、それに比例して幸福度が上がっているわけではないことや、それどころか忙しさに紛れて…

海外ドラマ「ゴシップガール」にはまっています

海外ドラマ「ゴシップガール」にはまっています^^ 過去には「セックス・アンド・ザ・シティ」や「デスパレートな妻たち」にはまった経歴のある私。新たに面白い海外ドラマを探していて、見事はまりました! ゴシップガールを知らない方のために、簡単にご…

男の子の育て方に関する本を読みました。

中学3年生の女の子を、18才の少年が強盗目的で殺めた事件が話題になっています。 こういった事件を見るたびに、「もし、自分の息子が将来こんな事件を起こしたら・・・」と考えてしまうのは、私だけではないはず。 これからの時代、男の子は、より“生き抜く…

今のお気に入り。“カリスマブロガー”が書いた整理収納本

先日「意欲がダウンしたWMが気持ちを上げる方法」で、心を落ち着かせる方法として“整理収納の本を読む”と書きましたが、実際に今手元に持っている本は、この2冊です。 2人ともカリスマブロガーさんで、ブログから人気が出て書籍を出すことに至ったようです…

「なぜあの人は勉強が続くのか」を読みました。

ここで言う「勉強」というのは机に座ってするものを勉強というのではなく、「学ぶこと全て」と考えると、いつでも、誰にとっても参考にできる本だと思いました。 そして、「常に何か学び続けている人」と「全く何も学んでいない人」のどちらになりたいか?と…

「インテリアモデル倉本康子の暮らしやすい収納とインテリア」を読みました。

先週末、子どもを夫に任せて、久々にのんびり本屋さんを廻りました。 以前「図書館の予約サービスを利用しよう! 」という記事を書きましたが、もちろん私は本屋も好きです^^ 本屋をぐるっと一周すると、世の中で何が今流行っているのか?がすぐに分かります…

図書館の予約サービスが便利です

私は、本が好きです。 ほとんど実用書ばかりですが、誰かのブログでオススメされていたものや、自分にとって今興味のあることなど、本から知識や新しい発想を取り入れるのが好きなんです。 だけど、読みたい本をいちいち買っていたら、お金が足りないし、面…

「俯瞰力(やましたひでこ)」読みました④

さて、最後になりました。3章を読み解いていきたいと思います。 第3章 そして改めて“見える世界”を整える〜「命」の章〜 ここで、初めて出てきた言葉がありました。「場力」です。 「場力」とは、ゆとりが生み出す力であり、人を育み命を支えるもの。 人が…

「俯瞰力(やましたひでこ)」読みました③

では、第2章 運・不運さえも越えた“もっと見えない世界”〜「俯瞰」の章〜を読み進めたいと思います! 「俯瞰力」=物事をありのまま、受け止める力 そもそも、この本が何だか難しく思えるのは、「俯瞰力」というキーワード自体、私似とってあまり馴染みがな…

「俯瞰力(やましたひでこ)」読みました②

それでは第1章から読み解いていきたいと思います! 第1章 カタチから見えてくる、“見えない世界”〜「人」の章〜 よく言われることですが、 部屋はその人自身を表している。 これは、本当にその通りだと思います。インテリアはもちろん、ちょっとした小物や…

「俯瞰力(やましたひでこ)」読みました①

「俯瞰力」やましたひでこ著を読みました。 が、一読したところ、「えっと、では書かれていた内容は・・・?」と思い出そうとしても、出てこない。 片付けが大事とか、物を減らすと快適とか、そんな単純な内容は書かれていなかったっていうのは覚えてるんだ…

「わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります」を読みました。

アマゾンから、ようやく本が届きました! 本って大好き。特にこういう実用本が私は好き! わくわくしながら、開きました。 ゆるりまいさんの、『わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります』 マンガ構成なので、30分か…

私を魅了する「断捨離」というコトバ

コロコロと話題が変わりますが、私は「断捨離」という言葉が大好き。 何だかとっても心惹かれるのですよね。 元々は何となくマイナス的イメージだった、「要らない物を捨てる」という行為を、「断捨離」というスッキリとした前向きな言葉に変身させた、やま…