夏の子育て。
きょうから夏休み! まあサラリーマンには関係ありませんが。
夏の子育てといえば。 虫刺され、熱中症対策。 暑すぎて少し外を歩くだけでダラダラになるし、夏バテも。 夜は暑さのため寝付けなくて、エアコンフル稼働。 子どもが冷えすぎないように気をつける必要はあるけれど。
でも、でも。 冬に比べると、なんてラクなの〜!
夏バンザーイ!(笑)
冬は、すぐに風邪をひいて熱を出す子どもたち。 本当にすぐに風邪をひくので、毎朝熱を測るのがビクビクだったなあ。
おまけに、インフルエンザ! 去年は保育園でB型インフルエンザが大流行。 もれなく上の子も下の子も時期をずらしてきっちりかかり、私まで菌をもらってしまう始末(泣)。
もちろん夏も、手足口病や溶連菌、ヘルパンギーナなどの感染症の危険があります。 決して油断はできませんが、それでも冬に比べるとかな〜り、ラク。
***
それに、日が落ちるのが遅く、昼が長いっていうのも働くママにはちょっと嬉しい。 子どものお迎えに行く6時頃でもまだ、明るいですからね。 仕事を終えて外に出て、まだ明るいとなんだかほっとします。 冬だと、もう真っ暗な時間だから「早くお迎えに行って、寝かさなきゃ」と急かされている気がして...。
保育園のお迎え後、ちょっと公園に寄って子どもを遊ばせているママさんもよく見かけます。 正直早く家に帰りたいけれど、ちょっとだけ...!の親心も垣間見えます。
夏だからこそ、ゆるっとした黄昏(たそがれ)タイムを味わえる。 子どもと夕焼けを眺めつつ帰途につくのもいいものですね。