波のまにまに。〜すなみちな日々。

すなみち@楽に生きる方法を模索中。40代ワーキングマザー。日常の思考の波間からなるべく丁寧に言葉を拾って紡ぎたいなと日々言葉を紡いでいます。

「あたし、おかあさんだから」問題について思ったこと

「あたし、おかあさんだから」という歌詞が、炎上しているらしいです。

「あたし、おかあさんだから」の炎上騒動 のぶみ氏が叩かれる背景

この歌詞を書いたのは、絵本作家ののぶみさん。

 

歌ったのは、元「おかあさんといっしょ」お兄さんである、あのだいすけお兄さんです。

「あたし、おかあさんだから」ってどんな歌なの?

一言で言うと、「子供のためにしたいことを我慢したんだけど、それはお母さんだから!」という歌みたいです。

たとえば...

「あたしおかあさんだから ねむいままあさ5じにおきるの」 「あたしおかあさんだから だいすきなおかずあげるの」 「あたしおかあさんだから あたしよりあなたのことばかり」

という歌詞が続きます。 ちなみに2番もありますが、全部「おかあさんだから」が続きます。 ...ちょっとしつこいくらい(笑)

でも実際に歌を聞いたら、そんなに押し付けがましいということはなく、しっとりとしただいすけお兄さんの声が合っていて、優しい感じがしました。

では、なぜ「あたし、おかあさんだから」という言葉に対して、ここまで反発が起こってしまったのでしょう。

「あたし、おかあさんだから」って何で炎上したの?

ネットで見ていくうちに、いろんな感じ方があることを知りました。

たとえば、

  • お母さんだから我慢して当然、というような自己犠牲の歌に思える

とか、

  • 「あたし、おかあさんだから」という言葉で呪いをかけてるみたい。子供に聞かせたくない。

という声。

または、

  • 母親代表みたいな顔して、男性から言われるのがむかつく

など。それはわかる気がする(笑)

***

「なぜこの歌詞が大炎上したのか」「なぜ、母親の声を代弁したはずの歌詞が不快に感じるのか」については、あちこちですごい分析が行われているので、読んでいくとなかなか面白く、興味深く読むことができました。

ジェンダー論とか、今の母親が置かれている窮屈な立場とか、現代ならではの、いろんな見方があるのだなあと感じました。

そして個人的な思いとしては、 「それはその通りかもしれないけど、美化した上で土俵の外から言われたくない」 よなあ、と思いました。笑

de45309c432029507db7bd2f0cbaf21a_s

この歌詞で書かれていることは、本当に可愛いことなんです。ヒールを履けないとか、ライブに行けないとか。

でも、今のお母さんたちを取り巻く環境は、そんな小さなことを我慢するなんかより、ずっと過酷なんだと思う。

「ワンオペ育児」というワードがトレンドになるくらい、お母さんたちはずっと追い込まれている。そして心のどこかで、それらが本当はぜんぶ理不尽なことなんだと感じている。

だからと言って、育児放棄するわけにはいかない。 愚痴れば、それは子どもを産むことを選択した自分の責任だと言われてしまう。

そういうのも含めて「おかあさんだから」なんて引っくるめて言われると、腹がたつ。その無神経さ、鈍感さに。

もしも、2番の歌詞として「オレもお父さんだから」という内容で、作詞家自身が土俵の上に上がっていたら、まだ許されたかもしれないなとも思う。

多分全く悪気はないのぶみさん(※この悪気のなさが、さらに怒りを買うのだけど)は正直ちょっと可哀想だけど、これが一つのきっかけで、母親や、母親を取り巻く周りの考え方が、少しでも理解が深まり、変わるといいなと感じます。

そしてもちろん私は「おかあさんだから」じゃなくて「おかあさんだけど」派です!

 

この絵本は好き。