波のまにまに。〜すなみちな日々。

すなみち@楽に生きる方法を模索中。40代ワーキングマザー。日常の思考の波間からなるべく丁寧に言葉を拾って紡ぎたいなと日々言葉を紡いでいます。

子どもに与えるもの選び。プレゼントってどうしてる?

子どもに何か買ってあげる時、どういうタイミングであげていますか? 誕生日まで待つか、クリスマスまで待つか... それとも今すぐ買う? 私はいつも、悩んでしまいます。

たとえば、子どもがお絵かきや塗り絵に興味を示したとき。 わざわざ誕生日まで待たずして、色鉛筆を買ってあげたいですよね。 プレゼントとそうでないものとの区別を、みんなどうしているのかな?

そもそもプレゼントではないものの定義って?

8cd72ce80eef6913b915f98843e8bd80_s

そもそも「プレゼントではない」ものの定義って?

たとえば...

日常の洋服など:生活のもの。 絵本や図鑑:都度与えたいもの。 色鉛筆やクレヨン:文房具品。

かるたやトランプなど保育園で流行っているものは、日常枠で買ってあげたくなります。 単価が5,000円以上のものは、誕生日・クリスマス向けのプレゼント枠にするとか、一定以上の価格で区切ってもいいかもしれません。

何あげよう?いつも迷うプレゼント

87f2c88a670c81e7ca8cccb033b3ca4c_s

プレゼントって、その家庭ごとの趣向や方針、経済状況などが、とても顕著に出るものの一つですよね。

祖父母からプレゼントが届く子どももいれば。 両親から1つだけ、と決めている家庭もあるでしょう。

私は誕生日やクリスマスが来るたびいつも「何しよう〜?」と悩んでいます^^;

***

そもそも子どもってあまり物欲がないですよね。(ほしいものを聞いても、お菓子ー!とか) また平日はほぼ保育園なので、レゴやカプラ、積み木などメジャーなおもちゃは一通り園で遊んでしまっているというのも。

おもちゃ屋に連れていってみても、子どもは自然と目を惹くような派手なおもちゃに目移りしがち。まだ自分で選ぶのは難しいかも? 幼少期の頃は、親が長い目で見て選んであげてもいいかもしれません。

その反面、いつかは自分で欲しいものを選べるようになってほしい。という親心も。 プレゼント問題、この先も色々と考えさせられそうなテーマです。

子供にあげたら喜ぶ、おもちゃ以外の18のプレゼント