波のまにまに。〜すなみちな日々。

すなみち@楽に生きる方法を模索中。40代ワーキングマザー。日常の思考の波間からなるべく丁寧に言葉を拾って紡ぎたいなと日々言葉を紡いでいます。

まずはお片づけをする目的を明確にしてみた

bead0bd10d6e3f527ee8ed13a5979ffa_s

まずは、今回私がお片づけをする目的について整理することにしました。

1、物を減らして「過去」でなく「今」を大切にしたい

普通に暮らしているだけでじわじわと増えてゆく「物」・・・。 我が家で最近増えてきているな〜と感じているのが、「子どもの服」と「おもちゃ」。大人と違い、子どもは日々成長するものなので、「持ち物はこれだけ!」と限定するのがぶっちゃけ難しい(><)

けれど、気の向くままに増やしていくと、いつの間にか子どもの物ばかりで溢れかえることになります。

服とおもちゃが占める割合は、全体のどれくらいであれば適正なのか?これ以上物を増やさずとも、うまくやっていくことはできないか?そんなことを考えつつ、もう使わないものは少しずつ整理していくことにしました。

2、見た目を整え、すっきりと暮らしたい

私は周りに影響されやすいです。周りの「人」もそうだけれど、「環境」にも影響されてしまいます。 なので、部屋がごちゃつくと、頭の中もごちゃつくことに。

頭の中をシンプルに保つには、「部屋はできるだけシンプルにすっきりと」していることが理想です。 子どもがいるのでなかなか完璧ってわけにはいきません。けれど、子どもたちにとっても、家の中で安全に快適に暮らすためには、ある程度はすっきりと片付いたお部屋が必要なはず。

すっきり片付いたお部屋は気持ちいいですし、我が家は狭いので、片付いていないと物理的に家の中にスペースがなくなってしまいますしね^^;

3、子どもや夫にも使いやすく、住みやすく

収納や整理について考えるとき、私が心がけていること。 それは、収納が一人よがりではないか?自己満足になっていないか?ということです。

家族みんなで暮らす家だからこそ、みんなにとって分かりやすく、住みやすくありたいですよね。 「物をいちいち探さずに使える」「すっと出せて、すっとしまえる引き出し」が目標です。

子どもたちは、今はまだ自分の物を管理できない年齢だけれど、ゆくゆくは自分の物を自分で管理してほしい。

そうなると、いずれ私自身が楽になる気がします。

***

以上が「今回お片づけをする目的」です。

本やメディアに影響されて、やみくもにお片づけするよりも、目標が明確である方がモチベーションを保てそうな気がしたので、書き出してみました。

お片づけをする目的は、人それぞれであると思います。

あなたがお片付けするのは、何のためですか?^^