波のまにまに。〜すなみちな日々。

すなみち@楽に生きる方法を模索中。40代ワーキングマザー。日常の思考の波間からなるべく丁寧に言葉を拾って紡ぎたいなと日々言葉を紡いでいます。

【2人育児】上の子優先って現実的に不可能?

一昨日から急な胃腸炎に襲われて、寝込んでいました。 その間上の子は義実家で預かってもらって、何とか乗り切りました。

義母いわく「イヤイヤせずに、とーってもお利口だったわよ〜」とのこと。 ウチでのイヤイヤはどこ行っちゃったの!?なんて思ってしまいました・・・。

fc8bc498029a8eaaabdcdf7a1c4d5736_s

「上の子優先」なんて不可能な現実

そこでようやく気づいたんですけど、上の子のイヤイヤ勃発は、やっぱり下の子が産まれてきたことによるんだと思うんです。 イヤイヤするのは、構ってほしいから。 下の子の出現に、本能的に脅威を感じているから。

よく言うじゃないですか、『下の子が産まれても、上の子を優先する』って。 私自身、できる限り上の子を甘やかせ、気を使い、あれこれ優先していたつもりでしたけど、結局全然できていなかった。ていうか、現実的に不可能だった。

下の子を抱っこしている最中に「抱っこして〜」とせがまれても、「できないのよ」って伝えなきゃいけないし、上の子に何か欲しい!とせがまれても、下の子のミルクが優先だし、やっぱり何かと赤ちゃんの方が気をつかう存在。

現に、私自身が病気した時には上の子が預けられることになるし。

だからね、『上の子優先』なんて無理なんですよ。

実際に、「上の子優先」でGoogle検索してみたところ、「上の子優先・・・難しい」みたいなタイトルばかり出て来るんですよ。あーやっぱりそうだよねって思いました。

最低限できそうな、上の子優先ケア

あれこれ調べたところで、これくらいならできそうだなって思ったのが、こちらでした。

  • 名前を呼んであげましょう
  • 抱きしめてあげましょう
  • 一緒にお世話をする
  • 上の子との時間を持つ

【育児】二人目を出産した時の上の子へのケア より引用)

「優先」っていうのは、上の子を赤ちゃんよりも大切にするって意味じゃなくて、尊重するってことなんですね。なるほど、これならできそうです^^

手探り、手探りのイヤイヤ期。 単純だった赤ちゃん時代よりもずっと難しいなーと感じる今日この頃です。 今は自我も芽生えてきて、感情もより複雑になっている様子。親の関わり方も正念場だなって思いました。

「分からない、分からない」ばかりじゃなく、素直に育児本をあれこれ読んでみようと思い、良さそうな本を探しています。

そんなふうに思えてきたのに、残念ながら最寄りの図書館が7月まで改装工事中。 amazonで探すしかないかな。

おすすめの本があれば教えてください!