波のまにまに。〜すなみちな日々。

すなみち@楽に生きる方法を模索中。40代ワーキングマザー。日常の思考の波間からなるべく丁寧に言葉を拾って紡ぎたいなと日々言葉を紡いでいます。

10月。それは小学校への準備段階の1ステップ。

10月。 私の住む品川区では、そろそろ小学校の説明会が始まる時期になってきました。

48859b579d13076dd10f5130446d777a_s

いよいよか!といった感じ。 息子より私の方が緊張が高まってきましたよ〜。 少しずつ、周りから地元の小学校の評判(◯◯は宿題が多いらしい、◯◯は人気があるらしい、など...)が聞こえてくるようになりました。

そうはいっても、我が家に迷いはありません。 一番近い小学校に通うと決めています。 職場と家と学校が、半径◯m以内に収まってしまうくらい、近距離なのです。

何かあれば仕事を抜け出してすぐに学校や家に行ける、この距離感が今は気に入っています。

小学校入学に向けて、秋に用意すること

まず、各小学校の学校説明会が始まります。

学校によって同じ日に開催することもあるので、優先順位をつけて、一番近い学校や気になる学校を回ると良いでしょう。

品川区では「学校選択制」を取っていて、自宅の学区域外の学校でも入学希望を出すことができます。 しかしあくまでも学区外は抽選となるので、希望が必ず通るわけではないようですが。

次に、希望を出した学校にて健康診断があります。 平日なので、親は仕事を休むんで参加することになるでしょう。 日程の都合がつかない場合は、他の学校での受診も可能です。

やっぱり迷う...ランドセル選び

36302a0616ac2ae55b96c39f68ecdc51_s

夏を逃して、まだランドセルを買っていない方もいらっしゃるかと思います。

(私もその一人^^;)

ランドセル選びについての結論をこちらで記事にしました。

→ここまで迷った人へ。秋のランドセル選び

思い出作りと生活習慣を作ること。

まだまだ秋だと、文房具を揃えたりなどの具体的な準備はありません。

なのでやっぱり、思い出作りかと。10月は運動会もありますね。 来年から離れてしまうお友達とたくさん遊んで、総括として「保育園は楽しかった」と感じてほしい。

後は、「自分の支度は自分でできる」生活習慣の訓練です。

これは、子どもだけではなく親も。 来年からは息子は学童。夕方は自分で家に帰ってくる。 その時のために、シミュレーションしています。

また、男の子はなかなか今日何したなどの情報を伝えてこないので、「今日したこと」を話す習慣も始めました。

それから、少しずつ自分の働き方についても考え始めています。

その話は、またいずれ。